Award
2nd Prize / 優秀賞
Feel / 感じる心を育てる
-A children's room that foster senses-
Childen's smiles have a power to make people happy. Raising children with love and care will affect the society in 20 to 30 years from now.
Spaces for playing, relaxing, and sleeping are colored differently using chromotherapy for children.
Materials used in this room are not only organic and safe but are also produced under fairtrade or produced by people with mental disabilities working for a low wage in a community workshop. By "choosing" the right product, we are able to slowly change the society for the better.
-感覚を育てる子供部屋-
子供の笑顔。それは多くのひとに幸福感を与える力を持っている。この笑顔を大事に育てることで20年、30年先の社会が変わってくる。子供時代の幸せは大きく育ったときの糧となり、社会の幸せへとつながる。
子供が楽しく遊べる空間、安心できる空間、安らかに眠れる空間などを色彩療法に基づいて色分けする。素材は安全で自然な素材はもちろん、フェアトレードのものや作業所で低賃金で働いている人たちが作ったものを利用して、作り手の生活を豊かにする。子供の感覚を育てるために手のひらや脚の裏で様々な感触を楽しめる素材を使う。
Go to Japan Tex>
2nd Prize / 準優勝
Ume
-Two person sofa for elderly people-
When people retire, it is easy to lose connection with the outside world. While designing furniture for elderly people, we put emphasis on communication with family and friends and assurance that they can get up without worry. Ume can change its form for sharing time and space with others and also adapt to the physical needs of an aging body.
The title Ume refers to the plum tree which is the first sign of coming spring in the Japanese winter. It is an empowering scene to see plum blossoms sprouting from beneath a thick layer of snow. This sofa represents hope and expectations for a new life after retirement.
-シニア向け2人用ソファ-
定年退職をすると外とのつながりは少なくなっていきます。シニア向けの家具をデザインするにあたり、家族や友人とのコミュニケーションという人とのつながりと、一人でも比較的容易に立ち上がることが出来る安心感を重要視しました。
"Ume"は時間とスペースを人と共有するため、そして日々変わっていく身体機能や体調にも合わせられるよう、シートの高さや形状を変えることができます。
タイトルの"Ume"は日本の冬、春の訪れをが近いことを知らせてくれる梅を思い、つけました。雪の下から花が咲こうとしているところに人は力づけられ、春を心待ちにします。このソファは仕事から引退した後の人生への希望と期待を表現しています。
Go to Erik Jørgensen>